リンドウ・・・・。
今週のおすすめは・・・・。
りんどう・白寿です。
●お手入れ・育て方のポイント
保水性があり、有機質に富んだ用土を好みます・・・。
花がらはこまめに摘み、土の表面が乾いたら、たっぷり水やりするのがポイントです
花が終わり、地上部が枯れた時期には、株分けも容易にできるっす・・・。
●置き場所
日照と涼しい環境を好み、太陽の光が不足すると花色が薄くなるので・・・・。
年間を通じて日当たりのよい場所で管理しましょう。
真夏は西日の当たらない明るい日陰で・・・・。
●水やり
水を好む植物ですので乾燥は大敵っす。
土の表面が乾いたら、たっぷり水やりしてください。
ただし、花に直接水をかけると閉じてしまいますので、根元の部分に与えるようにします。
冬は地上部分が枯れて、葉がなくなりますが、根は生きているので、表土が乾かないように水やりします
●肥 料
3月と9月の下旬頃に株の周りに置肥を施し・・・・。
生育期間中は月に2~3回の割合で1000倍に薄めた液肥を与えること
●開花期の管理
種ができると株が弱ってしまいますので、花が咲き終わった花は早めに花茎の根元から摘み取るように・・・。
これってよくわすれるんですよねぇ・・・。
開花後に根詰まりを起こしたら、株を植え替えっす!!!!
●ふやし方
最も一般的なのは挿し木ですが、株分けや種蒔きもできますよ
5~6月は挿し木と株分け、種蒔きは3月上旬頃が適期です
挿し木は適期がきたら先端を2~3節ほど摘み取り、清潔な土に挿すだけでOKです。
久しぶりに単語帳みたいに書き込みましたが・・・・。
白と青のコントラストが最高っす!
リンドウって薬草って知ってました?
竜の胆って言われててそこからなまってリンドウになったみたいです・・・。
関連記事