花単語録(エリカ・メランセラ)
さぁ今日はほんとこれから嫌ってほど僕が寄せ植えに絶対使う物。
エリカについて勉強しましょうねぇ
エリカ
カワイイよねぇ
エリカの中ではジャノメエリカが一番育てやすいですよ
他の多くのエリカは、高温多湿に弱いので暖地では育てにくい植物です。
でもね最近のエリカは強くなってきましたよねぇ
涼しいとこで夏を越すことも出来るようになってきたんですよぉ
このメランセラのほかには、ジャノメやスズランエリカや黄花のカナリーヒースがよく売ってます
通常は鉢植えで
20~30㎝前後のものが販売されています
小さな花を枝にこぼれそうなくらい一杯につける花木で、人気があります。
メランセラやジャノメエリカは比較的耐寒性が強く、暖地では露地植えできますよぉ
あとのエリカの仲間は、鉢植えで管理してねぇ
また、メランセラやジャノメエリカ以外は
夏の高温多湿を嫌います。
ジャノメエリカ は比較的耐寒性のある品種で、暖地では露地で越冬して大株になっているものもあります
エリカ・グラキリスは ジャノメエリカより一回り小さい壷型の花です。
ピンクと
白花があります
スズランエリカ はスズランのような形をしたエリカで比較的よく出回っています。
カナリーヒース は黄色のエリカです・・・そのままやん
通常はこの時期から園芸店に出てきますので、通常はこれを買って育ててねぇ
日当たりと水はけのよいところを好みます。
また、ツツジ科ということがあるかもしれませんが、
やや酸性の土を好むので、鹿沼土主体の用土が適しています。
植え替えは、4月頃行います
繁殖は、4~6月に挿し木ができますよぉ
肥料を与えすぎると花付きが悪くなります。
病害虫は特にはないようですよ
関連記事