昨日の記事・・・植物園をUPしたら・・・。
友達から電話が来た・・。
『めっちゃ久しぶりやん』
『どうしてる』
『お前のブログみてるでぇ』
工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工
『なんで知ってるねん』
『前に見つけたねん』
この友達・・・専門学校時代の友達なんです。
今は、豊岡で山で森林警備みたいなことしてるらしい・・・。
『なんで?もっと前に連絡して来んの?』
『なんかがんばってるし・・・はずかしかってなぁ』
ん?( ゚Д゚)ハァ?
『なにが?はずかしいねん?』
『俺、ダラダラでいい加減なお前しかしらんから・・・。』
って・・・いつのこと言ってんの?
そうなんです・・・・久しぶりっていっても15年ぶりなんです!!
『ダラダラって失礼やなぁ・・・。』
『すまん』
『突然、電話したんは・・・・。』
『子供がお前のブログ見てな・・・。』
『花のおっちゃん疲れてるなぁって言ってなぁ』
『子供がブログ??子供って初耳やぞ!!』
『12歳の女の子がいるねん』
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
『そそそいつはおめでとう・・・。』
『ありがとう・・・。』
『それで電話してみてん』って・・・。
ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ
子供が言わんと電話しないんかいって心で思いながら・・・。
とりあえず久しぶりの電話に喜んで・・・。
そう言えば・・・最近、そんなことしか書いてないんやって反省
『今日のブログは少しいい感じやった』って誉めていただき??
『じゃあな、がんばれよ』って電話を切りました・・・。
なんかブログやっててよかったです。
がんばろう・・・。
改めて思い・・・久しぶりに花単語長UPします。。。
ユーホルビア白雪姫
全世界(特に亜熱帯)に広く広がり、1600~2000種類もあって植物の形態も多様に変化しているユーホルビア属の1種です。
ポインセチアや花キリンの仲間。
メキシコ南部からエルサルバドルの原産 現地では2~3mの大木もある。
開花期間
日本では
10月下旬~1月下旬頃
ポインセチアと同じ程度。管理によってはもう一度、4~5月頃再度少量の花が咲くんだって!!
管理方法
置き場所 できるだけ室内の日の当たる場所に置いてください。
日中にしっかり日に当たっていれば、一時的に
夜間5度位になっても問題はないでしょう。
戸外の場合は霜や雪に要注意!植物に深刻なダメージがあります。
低温に注意してください。
5度程度の低温で長時間(一日中)置いておくと葉が紅葉し、落葉しやすくなります。
水あげ
表面の土が乾いたら水をあげて下さい。
10月~4月は少なめ、5月~9月は成長期でもあるので多めにして下さいねぇ・・・。
ただし、
受け皿に水を貯めておくのは根腐りの主な原因になります。
温度
適温は
18度。
最も植物が好きな温度っす!!
ですが、植物自体は
5度~35度まで耐えることが出来ます。
肥料
緩効性肥料をあたえてねぇ・・・。
成長期である5月~9月頃は約2ヶ月に1回、追肥してあげると成長が促進されますよぉ・・。
その他 ユーフォルビア属(ポインセチアの仲間)は、植物に傷をつけた時、白い樹液(乳液)が出ます。
個人差はありますが、手や足に付いても問題ありません。
目や口の中、皮膚の弱い所に付いた場合は直ちに水で十分洗い流すべし!!
病害虫
基本的にはあまりつきません・・・。
たまに水のやり過ぎで根ぐされ注意ぐらいっす