花単語録(ペンタス)

花隊長

2007年07月19日 14:48


ペンタスは、花がとてもきれいなうえに、暑さに強くて、しかも花期が長い植物ですよしかも!!暖かい所では、11月まで花をつかせます。
 
花屋さんで販売されている園芸種は、草丈が20~40㎝程度です。
ただし、一冬越して花壇に植えると、70㎝近くになり、株張りも60㎝近くになります。(よく一年草とおもわれがちですが、一応多年草です)
花色は、白、ビンク、赤、などの色の他、覆輪になった品種もあります。

耐寒性が弱く、5度以上必要とします。試みに、鉢に取って室内で管理すれば問題なく冬を越ますよ。耐暑性は強く、夏でも咲き続けます。
最近は、耐寒性の強いスターシリーズって言う品種も売られていますよ。(近日販売予定です)
 
植える時は、過湿を嫌いますので、日当たり水はけのよい場所に植えつけます。
株間は管理がよければ株がかなり大きくなりますので20~25㎝程度は必要です。

育苗中から、適宜摘心(ピンチ)して分枝の多い株にします。
挿し芽が可能ですので、バーミキュライトなどに挿して増やすことができます。

肥料は、緩効性の肥料をあたえてください。
結構、肥料ぐいなんで植え込むとき、マグアンプなんかを入れておくといいよ^^;



 


 


関連記事