花単語録(シュガーバイン)

花隊長

2007年07月23日 15:38

さて今日は、匍匐性(ほふくせい)植物の1つで寄せ植えなどに使うとめっちゃカワイイ植物を紹介しますねぇ(笑)


シュガーバインの育て方

日当たりのよい所で育てますこれ基本です。真夏の直射日光は葉焼けの原因になるからダメ、半日陰で育たましょう耐陰性はありますが、間伸びするのでできるだけ明るい所で育てようねぇ冬は最低温度0度以上と耐寒性は強いっす冬は室内の方が安全なので、日当たりのよい凍らない寒さの室内で越冬させてくださいねぇ4月から10月 は戸外か室内の明るい所。。。。11月から3月 室内の明るい所。(最低温度は0度以上で管理します)

水やり

表面が乾いたらたっぷりと与えますが、真夏はよく乾くので乾く前にやってくださいな秋に寒くなってきたら水やり回数を徐々に減らし、冬は表面が乾いて2、3日してからの水やりにします。水の与えすぎは根腐れの原因なんで注意してください

肥料

春から秋まで暖効性の化成肥料や液体肥料などを与えます。まぁ観葉専用の肥料をあげると無難ですが、たかいので安い肥料でいいよ

植え替え

2年を1回を目安に、根が底から出て根詰まり気味なら植え替えようね植え替え時期は春の5月から6月頃がベストです。土は市販されている観葉植物専用の土や、自分で作る場合は、赤玉土(小粒)と腐葉土を6対4ぐらいでいいっす



切り戻し、ピンチ

下葉がなくなって見苦しくなったら、植え替えと同時に思い切って短く切り戻しますしばらくすると新しいつるが伸びてきます。また、つるが伸び過ぎて樹形が乱れてきたら、長過ぎてしまった茎を切って整枝します。切った所から下の節から新芽が伸びてきます。簡単に言えば、気に入らない形に伸びたらばしばし切ってと言う事!!!

増やし方(挿し木、水挿し)

シュガーパインは挿し木や水挿しで増やす事が出来ます時期は5月から6月、9月中旬から10月上旬です。葉のついた2、3節の挿し穂の一番下の葉をちぎってそこが土や水に漬かるように挿します挿し木の場合は水を切らさないようにして、あとは明るい日陰で管理し、つるが伸びてきたら鉢上げして通常の管理をし、2ヶ月ほどしたら摘心してわき芽を出させ枝数を増やすようにすればよいです難しく考えないでやってみようねぇ

あぁそうそう、風水の先生が今年は、ツタ類の中でも一番シュガーバインがいいよって言ってましたよ


関連記事