• ショップ ショップ|栗東
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

花隊長の大好きな花 !!

花が好きです! 気がつけばいつのまにか好きになっていました。                              お世話になっているあの人にお花を送ってみませんか?


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SPONSORED
アクセスカウントっす!!
プロフィールだって!!
花隊長
花隊長
色々あった人生・・・・。
紆余曲折して・・・今、ここにいます。 夏が好き・シーサーが好き・人が好きです!! そして花・・・・めっちゃ好きっす! 最近は信楽にはまってます。 一年を通していろんなことがしたいです。 栗東に一度、遊びにきてください。 楽しんで帰ってもられるお店です。

*script by KT*

・ブログ記事一覧を見る
・写真の一覧を見る
・地図を見る
・タグでの区分けを見る

↓↓↓こちらをクリックっす♪ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
カテゴリっすよぉ~
花隊長の花単語録 (10)
└ 新芽の息吹く頃迎春 (16)
└ 雨の匂いのする頃梅雨 (10)
└ 深緑の香りする頃深緑 (19)
└ 稲穂のたれる頃立秋 (16)
└ 木枯らし吹く頃冬至 (14)
└ 福寿草息吹く頃新年 (3)
花隊長の寄せ植えと花壇 (445)
花隊長のひとりごと (1110)
花隊長のうまいもん!! (314)
花隊長のトイザらス (161)
花隊長の今日のmakanaiya (107)
花隊長の今日の月 (9)
花隊長の大好きな映画 (37)
花隊長の突撃ルポ! (5)
花隊長の装飾 (64)
花隊長の信楽散策 (11)
くらふとびより (27)
めっちゃ最近の出来事っす!
久しぶりです。 (5/16)
春なんで・・・。 (4/6)
入園式にあわせて・・・。 (3/28)
押し花に・・・。 (3/24)
押し花に・・・。 (3/24)
むかしむかしっす!!
タグクラウドっす!
ルピナス   信楽   ギョリュウバイ   花   チューリップ   ラナンキュラス   コスモス   雲間草   デモルフォセカ   オステオスペルマム   千日紅   タキイ   オフ会   オリーブ   エリカ   ハーデンベルギア   ボロニアピナータ   ローダンセマム   makanaiya   マイクロアスター  
全てのタグを見る








コメントっす!!
マツザキ@湖岸のほとり / 今週はかわいらしく‥‥。
ma / 久しぶりに‥‥。
すい蓮 / つかしん‥‥。
ma / 10周年‥‥。
しがらきの風 / michiさんのお庭・・・・。
おきにっす!
makanaiyaの今日のこと
つき*もも
RanboのPhotoAlbum
うちだのパン
ニットカフェへようこそ
お茶とバラの日々
花子のヒトリゴト。
滋賀の食爺さん
Wai×2 Gaya×2 Garden!
yoshimura naoko
信楽 陶房 準
検索っす・・・してみて!
メールお待ちしてます・・・。
Information
ログインはこちら
  • RSS1.0
  • RSS2.0
QRコード
QRCODE
読者登録してください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

花単語録(ルドベキア)  2007年07月20日

花単語録(ルドベキア)

夏の暑い盛りに黄色い花をたくさん咲かしてる花って言えばたぶんこれですよねぇicon14簡単にタネから育てることもできるし、宿根草になるのも、いいですよねぇface03みなさんも一度は植えたことあるんじゃないですか?

北米に30種ほど自生する草花icon10 

高さはだいたい80㎝~90㎝となりますが、30㎝ぐらいの矮性種も 売ってますよface02

花の径は10㎝程度のものが多いようですが、特に大きなものではそれ以上なるものもあるよface08
色は、濃黄色~橙色が一般的ですが、中心に茶褐色のマークが入る品種もあります。 
丈夫で手間もかからず、とてもつくりやすい花です。宿根草タイプは寒さにも強く 路地植えで越冬することもありますが、滋賀では・・・・無理face07
室内か軒下で管理するべしいいい!!

宿根草と一・二年生のものがあり、美しい園芸種は一・二年生のものが多いみたいっすicon22 一・二年草でも越冬して多年草化するやつもあらわれるそうですkao08   

水はけのよい日当たり地を好み、乾燥にもよく耐えます。たいへん丈夫で土は選ばず、普通の庭土でもよく育ちます。
植え込む時は、大きな株になりますので、50㎝ほどの間隔をとってくださいねiconN04

移植や株分けは10月~11月、又は3月~4月が適期です。
肥料はあまり必要としない手間要らずiconN07
基本的には害虫は特にありませんが、長雨のときにベト病が発生することがあります。

ルドベキアというと聞こえはいいですが,オオハンゴンソウ(大反魂草)の園芸品種というか,もともと観賞用にされていたものが逃げ出したのがオハンゴンソウらしいですicon16
色々種類があるんですが、ここから僕のおすすめのプレーリーサンの写真UPしときます。
花単語録(ルドベキア)
中心が黄緑色で涼しげでしょicon14
花単語録(ルドベキア)
夜に撮影したんですが結構きれいに撮れてますよねicon22
花単語録(ルドベキア)
パソの壁紙にしちゃいましたicon12




  • Tweet

同じカテゴリー(深緑の香りする頃深緑)の記事画像
花単語帳 (フェアリーホワイト)
花単語帳(千日紅)
花単語帳 (ルドベキア)
花単語録(ポーチュラカ)
花単語録(サンタンカ・ミスバンコク)
花単語録(クレロデンドルム)
同じカテゴリー(深緑の香りする頃深緑)の記事
 花単語帳 (フェアリーホワイト) (2008-08-15 16:00)
 花単語帳(千日紅) (2008-08-08 23:30)
 花単語帳 (ルドベキア) (2008-07-31 22:37)
 花単語録(ポーチュラカ) (2007-08-19 19:30)
 花単語録(サンタンカ・ミスバンコク) (2007-08-11 15:27)
 花単語録(クレロデンドルム) (2007-08-10 16:35)


Posted by花隊長at20:50 Comments(6) 深緑の香りする頃深緑
このBlogのトップへ  前の記事  次の記事



こちらの記事へのコメント

こんばんは(^^)かわいいお花ですね(^^ゞこんなに丁寧な説明なので、全くの素人の私でも出来そうな気がしてます(^o^)

Posted by たてかこ at 2007年07月21日 00:39

花隊長おはようございます!
ブログのデザインが変更されていてすっごい素敵です☆☆☆
記事のお花達とぴったりですね☆

Posted by つきもも at 2007年07月21日 08:32

たてかこさん。おはようございます。昨日は早々と爆睡してしまい返事が遅くなりすいませんです(/_・、)そんなに難しく考えないで気楽にきれいだなぁって思った花から始めてくださいね(笑)

Posted by 瑞香のパパ at 2007年07月21日 09:00

つきももさん。おはようございます。ちょこっとづつ触ってます。今日は売店出店日なんでがんばります(笑)つきももさんのお陰で寝坊しないですみました(≧ω≦)b

Posted by 瑞香のパパ at 2007年07月21日 09:08

とってもきれいに花の写真撮れていますね!
ルドベキアは中心が茶色のものしか知りませんでした。
黄緑のもきれいです~。
本当に一度売店に行きたいです!!
明日はお店出されているんでしょうか?
また次男の高校に行くのですが(笑)寄れたらと思いまして・・・。

Posted by michi at 2007年07月21日 10:11

michiさん。こんにちわです。
僕は、他の植込みがあるんでなかなか店にはおりませんが、
今日、明日は営業してますよ。
店の感じは写真UPしときますねぇ(笑)

Posted by 瑞香のパパ at 2007年07月21日 13:13


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲このページの上へ▲

bar

Copyright(C)2025/花隊長の大好きな花 !!ALL Rights Reserved