• ショップ ショップ|栗東
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

花隊長の大好きな花 !!

花が好きです! 気がつけばいつのまにか好きになっていました。                              お世話になっているあの人にお花を送ってみませんか?


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SPONSORED
アクセスカウントっす!!
プロフィールだって!!
花隊長
花隊長
色々あった人生・・・・。
紆余曲折して・・・今、ここにいます。 夏が好き・シーサーが好き・人が好きです!! そして花・・・・めっちゃ好きっす! 最近は信楽にはまってます。 一年を通していろんなことがしたいです。 栗東に一度、遊びにきてください。 楽しんで帰ってもられるお店です。

*script by KT*

・ブログ記事一覧を見る
・写真の一覧を見る
・地図を見る
・タグでの区分けを見る

↓↓↓こちらをクリックっす♪ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
カテゴリっすよぉ~
花隊長の花単語録 (10)
└ 新芽の息吹く頃迎春 (16)
└ 雨の匂いのする頃梅雨 (10)
└ 深緑の香りする頃深緑 (19)
└ 稲穂のたれる頃立秋 (16)
└ 木枯らし吹く頃冬至 (14)
└ 福寿草息吹く頃新年 (3)
花隊長の寄せ植えと花壇 (445)
花隊長のひとりごと (1110)
花隊長のうまいもん!! (314)
花隊長のトイザらス (161)
花隊長の今日のmakanaiya (107)
花隊長の今日の月 (9)
花隊長の大好きな映画 (37)
花隊長の突撃ルポ! (5)
花隊長の装飾 (64)
花隊長の信楽散策 (11)
くらふとびより (27)
めっちゃ最近の出来事っす!
久しぶりです。 (5/16)
春なんで・・・。 (4/6)
入園式にあわせて・・・。 (3/28)
押し花に・・・。 (3/24)
押し花に・・・。 (3/24)
むかしむかしっす!!
タグクラウドっす!
ルピナス   信楽   ギョリュウバイ   花   チューリップ   ラナンキュラス   コスモス   雲間草   デモルフォセカ   オステオスペルマム   千日紅   タキイ   オフ会   オリーブ   エリカ   ハーデンベルギア   ボロニアピナータ   ローダンセマム   makanaiya   マイクロアスター  
全てのタグを見る








コメントっす!!
マツザキ@湖岸のほとり / 今週はかわいらしく‥‥。
ma / 久しぶりに‥‥。
すい蓮 / つかしん‥‥。
ma / 10周年‥‥。
しがらきの風 / michiさんのお庭・・・・。
おきにっす!
makanaiyaの今日のこと
つき*もも
RanboのPhotoAlbum
うちだのパン
ニットカフェへようこそ
お茶とバラの日々
花子のヒトリゴト。
滋賀の食爺さん
Wai×2 Gaya×2 Garden!
yoshimura naoko
信楽 陶房 準
検索っす・・・してみて!
メールお待ちしてます・・・。
Information
ログインはこちら
  • RSS1.0
  • RSS2.0
QRコード
QRCODE
読者登録してください
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

やすんじゃった・・・。其の3  2007年08月21日

いやぁ、二日も休んだの何年ぶりかなぁface03
なんだか馴れない事してると・・・しんどいface07

やすんじゃった・・・。其の3
前日に琵琶湖博物館でお魚見てると・・・・食べたい衝動がface03・・・食べにいきましたkao08

やすんじゃった・・・。其の3
池田養魚場・・・永源寺から10分のところですiconN15
やすんじゃった・・・。其の3
こうやって育ててるんだと、改めて感動face02
やすんじゃった・・・。其の3
やすんじゃった・・・。其の3
とりあえず、塩焼きにから揚げさかなと・・・・ビールiconN23
運転手やったからicon10・・・・飲めなかったよぉkao04
うまい魚に舌鼓を打ちながら・・・。
やすんじゃった・・・。其の3
湧き水求めて・・・どんどん山道進んで・・・到着iconN16
やすんじゃった・・・。其の3
なんかおいしそうじゃないんやけど・・・一応、もって帰ることにしたface06
やすんじゃった・・・。其の3

しかし景色はさいこうでしたよぉface05
やすんじゃった・・・。其の3
やすんじゃった・・・。其の3

明日からまた仕事がんばります。


  • Tweet

同じカテゴリー(花隊長のひとりごと)の記事画像
春なんで・・・。
押し花に・・・。
押し花に・・・。
木工市・・・。
長浜ラーメン‥‥。
恵比寿さん‥‥。
同じカテゴリー(花隊長のひとりごと)の記事
 久しぶりです。 (2013-05-16 05:57)
 春なんで・・・。 (2013-04-06 07:52)
 押し花に・・・。 (2012-03-24 11:31)
 押し花に・・・。 (2012-03-24 11:31)
 木工市・・・。 (2012-02-27 10:42)
 長浜ラーメン‥‥。 (2012-01-17 12:13)


Posted by花隊長at11:00 Comments(10) 花隊長のひとりごと
このBlogのトップへ  前の記事  次の記事



こちらの記事へのコメント

隊長こんにちわ!めっちゃ休日堪能してますね☆私が行った事ないところ、乗ったことない船、食べたことない食べ物、満載です!!何もかもすべて滋賀ではないみたいな気がします☆次に旦那のお母さんが遊びに来たときは「隊長休日レポート」を参考に滋賀観光しまーす☆

Posted by つきもも at 2007年08月21日 12:25

休みなのになんか慣れなくてしんどいってわかります。
でも休みでもジッとしてないところ・・・
それもわかります(笑)
美味しいもの食べて、きれいな景色見て、おいしい空気吸ってまた元気でお仕事してくださいな。

Posted by youko at 2007年08月21日 12:42

充実したお休みでしたね。
日頃のお疲れなど全く感じさせない隊長、たくましいです^^
いろんなところよく知っておられますね!

Posted by michi at 2007年08月21日 18:20

琵琶湖博物館のお魚、以前に行った時、私も美味しそうに思いました(笑)
特に琵琶湖大ナマズが・・・(爆)
この塩焼きに唐揚はイワナですか???
渓流魚って美味いっすよね~(ヨダレ)
ビール飲めないのは辛かったでしょうね。
私も久しぶりに渓流魚が食べたくなりました(笑)

名水、京の水って鈴鹿山系の有名な湧水ですよね!
私も一度キャンプに行った時に飲みましたが、冷たくて美味しかったのを覚えています。

Posted by ぱんず at 2007年08月21日 22:09

<つきももさん>
お帰りなさい。沖縄よかったですかぁ(笑)
はい。「隊長休日レポート」を参考にしてください^^;
<youkoさん>
こんばんわです。
そうなんです。
せっかくのお休みをどう過ごすか?
色々考えました^^;
その結果、こんな感じです。
<michiさん>
ありがとうございます。
めっちゃ疲れてるんですよ・・・実のところわねぇ^^;
でもジッとしてらんないんです(笑)
<ぱんずさん>
はい。
イワナですよぉ^^;
おいしかったです。
そうそう、京の水・・・おいしかったです。
でも調子に乗って道をさかのぼったら三重に居ました(笑)
だんだん道が細くなって怖かったです^^;

Posted by 瑞香のパパ at 2007年08月21日 22:49

アクティブな休日でリフレッシュなさいましたか。
叉、お仕事にお励み下さい。
心に休日を与えてあげると、体が軽くなって
バリバリ動けますよね~。
涼しくなるまでまだ少し間がありますが、
お互い頑張りましょうね~。

Posted by 華笑 at 2007年08月22日 08:41

美味しそうなアユビール飲めなかったのが残念です・・・
こんな所が永源寺の所にあったなんて・・・
池田牧場のジェラートなら知ってるんだけどなあー

Posted by ねえさん at 2007年08月22日 12:22

華笑さん。こんばんわ!ホントゆっくり休ませてもらいましたヾ(^▽^)ノ ねえさん。そうなんです。池田違いですヽ(≧▽≦)/おいしいのはかわりないんですがねぇ(笑)

Posted by 瑞香のパパ at 2007年08月22日 19:56

鮎?いわな?
こちらのいわなを私もお盆にご馳走になりました!
めちゃくちゃ美味しかったですぅ~~~

永源寺で私もお盆休みを締めくくりました^^

Posted by sacra at 2007年08月24日 12:59

お疲れ様です。
もちろん、いわなですよ。
返事おそくなりました。ごめん。

Posted by 瑞香のパパ at 2007年08月26日 15:02


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

▲このページの上へ▲

bar

Copyright(C)2025/花隊長の大好きな花 !!ALL Rights Reserved